エンジニアバンク利用規約
この規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社 MapleSystems(以下「当社」といいます。)が提供する「エンジニアバンク」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用する法人、団体、組合、または個人のお客様(以下「お客様」といいます。)と当社の間で定めるものです。
第1条 本規約への同意
- お客様は、本規約の定めに従って本サービスを利用するものとします。
- お客様は、本サービスを実際に利用することによって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。
- 未成年者が本サービスの利用を希望する場合には、法定代理人の同意が必要になります。未成年者がお客様となった場合には、本サービスの利用および本規約の内容について、法定代理人の同意があったものとみなします。
- 本サービスにおいてガイドライン、個別利用契約等、本規約とは別に定め(以下「個別利用契約等」といいます。)がある場合、お客様は、本規約のほか個別利用契約等の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。個別利用契約等において、本規約と異なる定めをした場合には、個別利用契約等の定めが本規約の定めに優先して適用されるものとします。
第2条 規約の変更
- 当社は、あらかじめお客様の承諾を得ることなく、いつでも本規約の内容を変更することができるものとします。
- 当社が本規約の内容を変更した場合には、速やかに、その変更内容をお客様に通知するものとし、通知において指定された期日以降は、変更後の本規約が適用されます。なお、お客様が通知において指定された期日以後に本サービスを利用した場合には、変更後の本規約に同意したものとみなされます。
第3条 通知
- 当社は、本サービスに関連してお客様に通知をする場合には、本サービスへの掲示または本サービスに登録されたお客様の電子メールアドレス・住所に宛てて電子メール・文書を送信する方法など、当社が適当と判断する方法で実施します。
- 本サービスに登録されたお客様の電子メールアドレス宛にメールを配信した際に、メールが何らかの事情でエラーになった場合であっても通知をしたものとみなし、この場合、当該メールアドレスへのメールの配信を止めることができるものとします。なおメールが受信できなかったことおよび配信を停止することにより、お客様に損害が生じたとしても当社は一切の責任を負いません。
第4条 本サービスの内容
本サービスは、エンジニアに関連する情報及びその統計データをプラットフォームを通して提供するものといたします。
第5条 用語の定義
- 「利用契約」とは、当社とお客様との間で締結される本サービスの利用契約をいいます。
- 「お客様」とは、当社と利用契約を締結する個人事業者および法人をいいます。
- 「利用者」とは、当社より受けた許諾に基づき本規約の条件条項に従って、本サービスにアクセスまたは利用する者をいいます。
- 「お客様データ」とは、お客様または利用者が、本サービスを用いて入力・作成するデータおよび本サービスの利用に必要なお客様または利用者の登録情報をいいます。
第6条 登録情報
- お客様は、本サービスの利用または有料プランを利用する際等、情報を登録する必要がある場合、真実、正確かつ完全な情報を提供するものとします。
- お客様は、登録情報に変更が生じた場合には、速やかに本サービス上で所定の登録情報変更手続きを行うことにより、届け出るものとします。登録情報の変更がなされなかったことにより生じた損害については、当社は一切の責任を負いません。
第7条 ID およびパスワード
- 登録者は ID およびパスワードの管理責任を負うものとし、当該 ID およびパスワードを第三者に知られるような態様で管理してはならないものとします。この義務を怠ったことにより登録者に損害が生じても当社は一切の責任を負いません。
- 登録者は、パスワードを第三者から推測されにくいものに設定し、また、その後も必要に応じて、パスワードを変更する義務があるものとします。これらの義務を怠ったことにより登録者に損害が生じても当社は一切の責任を負いません。
- 登録者は ID およびパスワードの使用および管理に全責任を持つものとし、管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 登録者は ID およびパスワードを当社が許可した第三者以外の者に利用させ、または、貸与、譲渡、売買、質入等を行うことはできないものとします。
- 当社は、当社の自由な判断によって、一定回数以上にわたりログインに失敗したなど、登録者の ID およびパスワードに不正利用の可能性があると判断した場合は、当該 ID およびパスワードを利用停止できるものとします。その場合、登録者は当社が定める手続に従い、利用停止の解除を行うこととします。なお、当社がこのような措置をとったことにより、登録者が ID およびパスワードを使用できず損害が生じても、当社は一切の責任を負いません。
第8条 利用開始
- 本サービスの利用を希望するもの(以下、「利用希望者」といいます)は当社所定の手続きに従い利用開始申込みを行うものとします。
- 当社は、当社の基準に従って、第 1 項に基いて利用開始申込みを行った利用希望者の利用の許可を判断し、当社が利用を認める場合にはその旨を利用希望者に通知します。利用希望者のお客様としての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。
第9条 利用料金
本システムの有料版ご案内後、申込書確認のち月額料金が発生するものとします。
第 10 条 サービスの停止
- 当社は以下のいずれかに該当する場合には、お客様に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断できるものとします。
- 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置によってお客様に生じた損害について一切の責任を負いません。
第 11 条 お客様による解約
- お客様は当社所定の手続きにより解約を申し出ることにより、いつでも本サービスを解約できるものとします。
第 12 条 当社による契約解除
- お客様が、以下の各号の一つに該当する場合、当社は、お客様に対して事前に通知することなく、お客様との間の契約を解除することができます。
- 本規約に違反した場合
- 差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分を受けたとき。
- 民事再生、会社更生手続の開始、破産若しくは競売を申立てられ、又は自ら民事再生、会社更生手続の開始若しくは破産の申立てをしたとき。
- 監督官庁から営業停止若しくは営業許可の取消処分を受け、又は営業を廃止したとき。
- 自ら振出し又は引受けた手形又は小切手につき、不渡処分を受ける等支払停止状態になったとき。
- 合併によらず解散したとき。
- 資産、信用、及び支払能力等に重大な変更を生じ又はそのおそれがあると認められる相当の事由があるとき。
- お客様が当社のコンピュータに保存されているデータを当社に無断で閲覧、変更もしくは破壊したとき、またはそのおそれがあると当社が判断したとき。
- その他、本サービスの提供を継続しがたい事由が発生したと当社が判断した場合。
- 本条の規定により本サービスの契約を解除されたお客様は、当該解除につき異議を申し立てることは出来ず、また、これにより被った一切の損害につき賠償請求をすることはできないものとします。
- 本条に基づき本サービスの契約を解除されたお客様は、当社に対して負担する一切の債務につき当然に期限の利益を喪失するものとし、直ちに債務を履行しなければならないものとします。
第 13 条 サービスの変更・追加・廃止
- 当社は、理由の如何を問わず、お客様に事前に通知することなく、本サービスの内容を変更、追加、一時停止することができるものとします。
- 当社は、お客様に通知の上、本サービスの全部または一部を中止または廃止することができるものとします。ただし、本サービスの全部または一部を中止または廃止する緊急の必要性がある場合は、事前の通知を行うことなく、中止または廃止をすることができるものとします。
第 14 条 個人情報の取扱について
当社はお客様の個人情報を別途定めるプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。
第 15 条 本サービスに関する知的財産権
本サービス内および本サービスに関連して当社が作成・提供する画像、テキスト、プログラム等に関する著作権等の一切の知的財産権は、当社に帰属し、著作権法、商標法等の法律により保護されています。
第 16 条 禁止事項
- お客様はサービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないこととします。
- 当社又は第三者の著作権その他の知的財産権を含む権利を侵害する行為、又はそのおそれがあると当社が判断する行為
- 本サービス内での一切の情報登録にあたり虚偽の情報の登録をする行為
- 本規約に基づきお客様が負う支払義務に基づく金銭の支払いを遅延し、又は支払いを拒否する行為
- 当社のサーバに負担を掛ける行為、ウイルスなど有害なコンピュータプログラム等を送信する行為、その他本サービスの運営やネットワークシステムに支障を与えるおそれのある行為
- 当社(当社スタッフを含みます。)若しくは他者の名誉、信用、プライバシーを害し、誹謗中傷する行為、又は、不当に当社の事業活動を妨害する行為
- 本サービスの運営その他当社の営業業務を妨げる行為
- 同一企業が同時に複数の利用契約を当社との間で締結する行為、又は、一つの ID を複数企業で利用する行為
- 当社の許可なく、第三者に対し、パスワード等を開示若しくは提供する行為、又は当サービスユーザー管理画面を開示若しくは利用させる行為
- 第三者に対し、本サービスで知り得た情報、画面コピーなどを開示又は提供する行為
- 当サービスを利用することにより得た、技術情報、ノウハウ、個人情報等をもとに、当社と同様又は類似する事業を営む行為
- 本サービスに関するプログラムを、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、変更、改変、改造等する行為、また、その他の方法でソースコードを解読する行為
- 上記各号のほか、本サービスの本サービスユーザーとして、本サービスをご利用頂くのにふさわしくないと当社が判断する行為
- お客様が前項各号に該当する行為を行ったことに起因して、万一、当社が第三者から権利侵害その他の主張又は請求等を受けた場合には、お客様は自身の責任と費用をもってこれを解決するものとします。また、当社がかかる紛争に対応した場合には、お客様は、当社が負担した費用(合理的な弁護士費用を含みますがこれに限らないものとします。)を全て負担するものとします。
第 17 条 免責
- 当社は、本サービスにおいて提供する情報の真実性、正確性、確実性、信頼性、有用性等その他本サービス及びデータ等の品質、信頼性、有用性等について、いかなる保証も行わないものとし、お客様がこれらに関連して被った損害又は損失等について、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスにエラーその他の不具合がないこと、サーバ等にウィルスその他の有害な要素が含まれていないこと、その他本サービス提供のためのインフラ、システム等に瑕疵がないこと等につき一切保証しないものとします。
- 当社は本サービスにエラーその他不具合がないこと、サーバ等にウィルスその他有害な要素が含まれていないこと、その他本サービス提供のためのインフラ、システム等に瑕疵がないこと等につき一切保証しないものとします。
- 利用者が本サービスを利用して投稿したエンジニア情報について、利用者は、自己の責任において、必要な情報を保存その他バックアップする等の義務を負うものとし、当社は保存その他バックアップ等の義務を負わないものとします。
- 当社から利用者に対する通知、連絡等は、それらが通常到達すべきときに到達したものとみなし、当社は、通知、連絡等の延着又は不着について、一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスは、本規約掲載時点における一般的なインターネット環境での利用を前提としており、当社は、利用者の個別の利用環境における適切な動作を一切保証しないものとします。本サービスの利用により利用者所有の機器・ソフトウェア等に生じた障害について、当社は一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスについて、ネットワーク障害、アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下やサービス利用上の不都合が生じた場合、あるいは当サービスユーザーの利用機器等がウイルス等悪意のコンピュータープログラム等の被害を受けた場合にも、一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスの提供の停止、本サービスユーザー登録の抹消、本サービスの中断、変更、追加、廃止等により本サービスユーザーが被った損害又は損失等について、一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスユーザーが、本サービスの利用を通じて何らかの損害を被ったとしても、当社は、一切責任を負わないものとし、本サービスユーザーは、当社に対し、損害賠償・慰謝料等いかなる請求も行わないものとします。また、本サービスユーザーが、本サービスの利用によって、他の本サービスユーザー又は第三者に対して損害を与えた場合は、本サービスユーザー自らの責任と費用をもってこれを解決するものとします。
- 本規約に特に定めるほか、当社は、本サービスの利用に関して本サービスユーザーが被った損害又は損失等について、一切の責任を負わないものとします。
第 18 条 サービス提供の中断
- 当社は、次のいずれかに該当する場合には、本サービスユーザーに事前に通知することなく、本サービスの提供を一時的に中断することができるものとします。また、当該中断により本サービスユーザーに発生した損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスに使用する設備等の保守又は工事のため、やむを得ない場合
- 本サービスに使用する設備等に障害が発生し、やむを得ない場合
- 電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合
- 天災地変等の不可抗力により、当社スタッフが本サービス運営業務に従事できない場合
- 前各号の他、運用上又は技術上当社が本サービスの一時的中断を必要と判断した場合
第 19 条 情報・データの取得と利用
- 当社は、お客様データを、以下の目的のためにお客様の承諾を得ることなく、当社ならびに当社の委託先が利用することができるものとします。
- お客様に対するサービスの提供
- サービスの改善・開発
- 統計データとしての利用
- お客様に対する製品・サービス等のご案内
- 当社は、お客様の承諾を得ることなく、お客様データを、バックアップの目的で複製することができるものとします。ただし、当社は、お客様データを複製する義務は負わないものとし、当社がお客様データを保持し続けなかったこと等によりお客様が被った損害または損失等について一切の責任を負わないものとします。
- お客様の個人情報に関する取扱い指針は、当社が別途定めるプライバシーポリシーによります。
- お客様との利用契約が終了した後も第1項(2)および(3)の目的のために、引き続きお客様データをお客様の承諾を得ることなく、当社ならびに当社の委託先が利用することができるものとします。
第 20 条 反社会的勢力の排除
- 本サービスユーザーは、当社に対し、本サービスユーザー並びにその役員及び経営に実質的に関与している者に関して、次の各号に定める事項を表明し、保証するものとします。
- 現在及び将来において、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5 年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「反社会的勢力」と総称します。)に該当しないこと
- 現在及び将来において、次の各号のいずれにも該当しないこと
- 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
- 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- 自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもってするなど、自ら又は第三者を通じて、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
- 自ら又は第三者を通じて、反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関係を有すること
- 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係その他密接な関係を有すること
- 現在及び将来において、自ら又は第三者を利用して、当社又は当社の関係者に対し、詐術、暴力的行為又は脅迫的言辞を用いないこと、また風説を流布し、偽計又は威力を用いて当社の信用・名誉を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為を行わないこと、その他これらに準ずる行為を行わないこと
- 反社会的勢力に当社又は当社の関係者の名義を利用させないこと
- 当社は、本サービスユーザーが次の各号に一つでも該当する場合、本サービスユーザーに対する何らの催告なしに直ちに本サービスを停止することができるものとします。
- 本サービスユーザーが自ら、又は第三者を利用して、当社に対し暴力的行為、詐術、強迫的言辞、業務妨害行為などの行為をした場合
- 本サービスユーザー、その役員又は使用人が、反社会的勢力であることが判明した場合
- 本サービスユーザーが当社から求められた反社会的勢力でないことの確認に関する調査等に協力せず、資料等を提出しない場合
- 本サービスユーザーは、当社が前項により本サービスを停止した場合、当社に対して一切の損害賠償を請求することはできないものとします。
第 21 条 損害賠償
本規約に特に定める他、本サービスユーザーは、本規約に違反したことにより、又は故意若しくは過失により、当社に損害を与えた場合、当社に対し、その全ての損害(合理的な弁護士費用を含みますがこれに限らないものとします。)を直ちに賠償する責任を負うものとします。
第 22 条 サービスの終了
当社は、本サービスユーザーに通知することにより、いつでも本サービスを終了することができるものとします。
第 23 条 権利義務譲渡等の禁止
本サービスユーザーは、本規約又は本サービス利用契約に基づく権利義務の全部若しくは一部を第三者に譲渡若しくは承継し、又は担保に供してはならないものとします。
第 24 条 存続条項
本サービス利用契約が終了した後といえども全ての条項の規定は、なお有効に存続するものとします。
第 25 条 準拠法
本規約は、日本法に準拠して解釈又は適用されるものとします。
第 26 条 管轄裁判所
本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。